-新着ページ(旧)-
記事内容を「コラム」に移動しました
フィギュア制作|きつねヴィネット②
こんにちは、ポプルス造形部です。今回は前回の記事から続きまして、きつねのヴィネットの完成写真を紹介します。早速ですがこちらが完成写真となります。 概ね問題なく出力できましたが、肌の色が想定していたものより大分薄くなってしまいました。このように薄い色味を出力した場合、画面上で見るより色が薄く出るので注意が必要です。そこで[M13% Y23%]だった肌を[M22% Y26%]ま
フィギュア制作|きつねヴィネット①
こんにちは、ポプルス造形部です。 こちらはサービス開始初期頃に、ヴィネットのテスト用に制作したサンプルです。これまで紹介してきた中では最も古い作品となります。今回はこのフィギュア作品をデータ制作の流れから簡単にご紹介します。始めにキャラクターを制作します。完成品は手のひらに乗る程度のサイズにするため、ディティールが潰れないようデ
フィギュア制作|ポプ猫チョコレート
こんにちは、ポプルス造形部です。明日3/14はホワイトデーですね!今回は、先月のバレンタインデーの時期に制作したチョコレート風のフィギュアを紹介いたします。チョコレートソースをかけた四角いチョコとトリュフをそれぞれテクスチャ等を変えて2種ずつ制作しました。 垂れたチョコや下に溜まったチョコの雰囲気をイメージしながら造形しました。
フィギュア制作|ポプ猫ひな人形
こんにちは、ポプルス造形部です。来週3月3日はひな祭りですね!今回はひな祭りに合わせてひな人形風フィギュアを作ってみました。ポプルスマスコットキャラクターのポーがお雛様、プーがお内裏様です。高さ約4cmの小さめのフィギュアをを想定してモデリングしているので、細かいパーツは破損のおそれがあります。そのため紐・房や頭の飾りなどの細いパーツは太め・厚めに作り、他のパーツに接するように位置を調整して強度を確保しています。
フィギュア制作|ゴブリンに追われるフェル
こんにちは、ポプルス造形部です。今回は社内制作サンプルから、「ゴブリンに追われるフェル」を紹介します。 こちらは前回のヴィネットに近いですが、簡易的なジオラマ風のフィギュアになっており、キャラクターと台座を別々に出力して合体しています。本作の情景設定は、フェルがゴブリンたちの肉を勝手に食べようとしたため
フィギュア制作|フェル-お昼寝-ver.
こんにちは、ポプルス造形部です。今回は社内で制作したサンプルから、フェル-お昼寝-ver.をご紹介します。以前紹介したフェルが登場するシリーズの2つ目で、ヴィネット風のフィギュアとなります。ヴィネットとはキャラクターと情景の一部を合わせた小型のジオラマのような作品のことを指します。今作の注目点としまして
コミックマーケット99の出展予定について
こんにちは、ポプルス造形部です。2月に開催が予定されていましたワンダーフェスティバル(以下ワンフェス)は残念ながら中止となってしまいました。 本来であればそこで新作であるPigure第二弾「ハレー」を販売する予定でしたが、予定を変更し5月開催予定のコミックマーケット99での販売を目指すこととしました。
エアコミケ2通販情報|ポプ猫チェス
こんにちは、ポプルス造形部です!今回はエアコミケ2に合わせ通販を開始した商品を紹介いたします。毎年東京ビッグサイトで開催されているコミケットが、今年は感染症の影響で開催中止となってしまいました。そこで5月にオンラインイベント「エアコミケ」が開催され、気軽に外出ができない状況でもオンラインで
フィギュア制作|かぼちゃの魔女
こんにちは、ポプルス造形部です。前回の記事に引き続き、今までポプルスが製作してきたサンプルフィギュアを紹介していきます。今回紹介するのは『かぼちゃの魔女』です。ポプルスはホームページ上で毎月、サイトトップに表示するイラストをイラストレーターの大空真紀様に描いていただいております。本作は
フィギュア制作|フェル
こんにちは、ポプルス造形部です。これまでポプルス3Dプリントでは広報や商品サンプルに使用するため、様々なフィギュアを製作してきました。今回から定期的に、今まで製作してきたサンプルフィギュアを順に紹介していきたいと思います。 はじめに紹介するのはオリジナルフィギュア『フェル』です。3Dプリント
フィギュア制作|ポプ猫チェス
こんにちは、ポプルス造形部です。これまでポプルス3Dプリントでは広報や商品サンプルに使用するため、様々なフィギュアを製作してきました。今回から定期的に、今まで製作してきたサンプルフィギュアを順に紹介していきたいと思います。 はじめに紹介するのはこんにちは、ポプルス造形部です。今回は3Dプリント
ワンダーフェスティバル2021[冬]に出展!
ポプルスは2021年2月7日に開催されますワンダーフェスティバル2021[冬]にディーラーとして参加します!販売予定商品はPi.gure企画第二弾「ハレー」フィギュアとなります。※写真は製作途中段階のものです。キャラクターデザインを手掛けたkannnuさんによって描かれた、ミステリアスな雰囲気の女性・ハレーと、
フィギュア制作|搬入トラック&即売会
こんにちは、ポプルス3D造形部です!前回の[お客様センター]に引き続き、ボクセル系の3Dモデリングソフトでモデルを制作・3Dプリンタで出力した写真等を紹介していきます。ポプルスには注文いただいた本やグッズを即売会の会場のサークルスペースへ直接搬入するサービスがございます。今回は搬入トラックと同人誌即売会のサークルスペース
フィギュア制作|お客様センター
こんにちは、ポプルス3D造形部です!今回は「ボクセルモデリングソフト」を用いた3Dモデリングの過程と完成品の写真を紹介していきます。「ボクセルモデリング」とは、これまで記事で取り上げた[ぽ子]のポリゴンモデリングや[ティラノサウルス]のスカルプトモデリングとは異なり、立方体を積み上げて形状を
フィギュア制作|ロボット
こんにちは、ポプルス3D造形部です!前回の記事では、女の子キャラクター系以外の制作サンプルとして[ティラノサウルスのフィギュア]を紹介しました。今回はロボット系の制作サンプルとして、オリジナルロボットのモデリングに挑戦しました!制作した3Dモデルのスクリーンショットや完成フィギュアの写真を紹介していきます。
フィギュア制作|ティラノサウルス
こんにちは、ポプルス3D造形部です。これまでポプルスでは、サンプル作品として主にキャラクター系フィギュアを制作してきましたが、今回は趣向を変えてリアル系の生物フィギュアを制作しました。映画「ジュラシック・パーク」などでもお馴染み、ティラノサウルスです。近年は羽毛説などで騒がれている恐竜ですが
夏場のフィギュアお取り扱いについて
最近は本格的に夏日が続き、関東でも気温が40度近くまで上がる日も増えてきました。そこで今回は夏場の3Dプリントフィギュアの取り扱いについて紹介します。●3Dプリンターの性質についてフルカラー3Dプリントで制作したフィギュアは主に樹脂製のものと石膏製のものがあり、それぞれ性質が異なります。表にすると以下のようになります。
フィギュア制作|「ぽ子」制作工程④-完成-
こんにちは、ポプルス3D造形部です。前回のフィギュア制作記の続きとなります。※前回の記事「フィギュア制作記|「ぽ子」制作工程①」「フィギュア制作記|「ぽ子」制作工程②」「フィギュア制作記|「ぽ子」制作工程③」前回でようやく3Dモデルが完成したので、今回はついに出力します……!3Dプリンタは、3Dモデル
フィギュア制作|「ぽ子」制作工程③
こんにちは、ポプルス3D造形部です。前回のフィギュア制作記の続きとなります。※前回の記事「フィギュア制作|「ぽ子」制作工程①」「フィギュア制作|「ぽ子」制作工程②」前回棒立ちの全身のモデルを作り終わったので、今回はモデルに着色してポーズをとらせる作業をします。まずは着色です。使用する3Dプリンタはフルカラー
フィギュア制作|「ぽ子」制作工程②
こんにちは、ポプルス3D造形部です。前回の「フィギュア制作|「ぽ子」制作工程①」の続きとなります。前回は頭部を作ったので、今回は胴体のモデリングを進めていきます。まずは頭部と同様に直方体から形を作っていきます。上から服を着せるので大まかな形状ができたら次に進みます。次は腕・手です。
フィギュア制作|「ぽ子」制作工程①
こんにちは、ポプルス3D造形部です。今日から数回の記事に分けて、習作で作ったフィギュア制作記を掲載していきます。担当はモデリング初心者なので拙い部分もありますが、3Dモデリングソフトを使ったことがない方にもどのような流れで制作しているのかを知っていただけたらと思います。今回は習作として等身の低いデフォルメキャラクターの
Pi.gure第二弾進行中!
イラスト3Dフィギュア化企画第二弾につきまして、本来出店予定でしたコミックマーケット98は残念ながら中止となってしまいましたが、次回のワンダーフェスティバル2020(秋)に向けて製作は進行しております!すでに大まかな全体像は出来ておりますが、バランスやディティールなど、ここから調整を重ねていきます。今回